【顧問先様向け】人事異動連絡ページを更新しました

顧問先様向けの人事異動連絡ページ(入社、退職、扶養追加、扶養削除、氏名変更、住所変更、マイナンバーなど)の一部を変更しました。
健康保険の任意継続被保険者について、任意継続被保険者でなくなることを希望する旨を申し出た場合には、その申出が受理された日の属する月の翌月1日にその資格を喪失することができるようになりました。

2022-01-04

事務所報NEWS「法改正情報」を掲載しました

令和4年に予定されている法改正情報を事務所報NEWSに掲載しました。
・育児・介護休業法の改正
・雇用保険マルチジョブホルダー制度の創設
・社会保険加入対象者の適用拡大
・傷病手当金の支給期間の通算化
・中小企業:「パワハラ防止措置の義務化」の適用開始
・育児休業中の社会保険料免除要件の見直し
について取り上げました。

2021-12-01

【顧問先様向け】年末調整の書類について

【顧問先様向け】
年末調整をご依頼の顧問先様には、以下を11月上旬にお届けいたします。
基本情報は印字済みです。変更有無の確認、所得額の確認、保険料控除に必要な各種証明書準備とご記入をお願いいたします。

「扶養控除等(異動)申告書」
「給与所得者の配偶者控除等申告書」
「保険料控除申告書」
「給与所得者の基礎控除申告書」
「所得金額調整控除申告書」

2021-10-06

弊所のコロナ禍(第5波)における業務対応について

コロナ感染急拡大の状況が心配されるところです。特に7月下旬以降、従業員やその家族が罹患し、事業所としての対応についてのご相談がとても増えています。
本日現在、弊所では通常通りの業務対応を行っております。お打ち合わせは面談のほかオンラインもどうぞご利用ください。

2021-08-03

事務所報NEWS「新型コロナウイルス ワクチン接種の時間は「有給か」「無給か」?」を掲載しました

来月には東京オリンピックが開催されます。
一方、新型コロナウイルスのワクチンは65歳以上を対象に、オリンピック期間中の7月末までに多くの自治体で接種を終えるようです。
今後は並行して65歳未満への接種が進められます。

そこで気になるのは、
ワクチン接種をする時間は有給か、無給か?
ワクチン接種日時を指定できるか?
ワクチン接種日を申告してもらう必要はあるか?
ワクチン接種の当日は休みたいと言われたら?
ワクチン接種の当日は事業主都合で休ませることはできるか?
職場でのワクチン接種は「有給」となるのか?

一般的な事例を挙げてご説明いたします。
事務所報NEWSに掲載しました。

2021-06-04

新横浜の近辺の法人企業様へ(初回1h無料相談のご案内)

新横浜・横浜市港北区近辺の法人企業様を対象に、給与計算、社会保険、人事労務管理等の初回1h無料相談を実施しています。

年度が替わり、組織変更や人事異動などでお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。

2021-05-13

退職後の手続(健康保険・年金・雇用保険)パンフレットを最新版に更新しました

年度末。年度初めにかけて、退職、入職等の異動がある事業所様も多いと思います。
「退職後の社会保険手続」について簡単にまとめたパンフレットを最新版に更新しました。
・事業所内で退職する人がいる・・・
・ご家族、知人等で退職する人がいる・・・
等の際に、どうぞご利用ください。
人事異動連絡ページの「退職後の社会保険手続について(退職者配布用)」よりご覧いただけます。

2021-03-25